【完全版】初めてのマルタ島観光!モデルコースから人気スポット、アクセスまで徹底解説

Malta
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

こんにちは!

地中海の宝石と呼ばれる美しい島、マルタ。どの街も魅力的で、どこに行けばいいか迷ってしまいますよね。

この記事では、初めてのマルタ旅行で「ここだけは絶対行きたい!」という人気観光地を厳選してご紹介します

  • 歴史と文化が香る首都「バレッタ」
  • 静寂に包まれた古都「イムディーナ」
  • カラフルな漁村「マルサシュロック」
  • リゾートな「スリーマ」
  • 夜も楽しめるセントジュリアンズ」

これらの街の魅力から、首都からのアクセス方法、おすすめのモデルコースまで、マルタ旅行の計画に役立つ情報をギュッとまとめました。

この記事を読めば、あなたのマルタ旅行が最高に楽しくなること間違いなしです!

アクセスもしっかり解説します!

マルタ旅行で行く観光地がすぐに決まっちゃいます😊

この記事はこんな方におすすめ

  • マルタ旅行が初めての人
  • 地元の風景を楽しみたい人
  • 文化や歴史をじっくり感じたい人
スポンサーリンク
maru
この記事を書いた人

アイルランドに留学
ホームステイ経験あり
マルタ・イスタンブール・ベルギー・台湾に渡航
カフェ・お土産集めが好き

maruをフォローする

マルタ島を代表する人気観光地4選

マルタ島には魅力的な街がたくさんありますが、まずはこの4つの街を押さえておけば間違いありません。

それぞれの街の特徴をチェックして、あなたの旅の目的に合わせて行きたい場所を選んでみましょう!

歴史と文化の中心地【バレッタ】

歴史と文化が薫る要塞都市

マルタの首都バレッタは、歴史と文化がぎゅっと詰まった要塞都市

1566年に聖ヨハネ騎士団によって築かれ、都市の名前はグランドマスター、ジャン・パリゾ・ド・ラ・ヴァレットにちなんでいます。

バロック様式の建物が立ち並び、教会や美術館がいたるところにあるバレッタは、歴史好きな方にとってたまらない場所🌟

バロック様式の荘厳な建物が立ち並び、街を歩くだけで絵になる光景が広がっています。

ここだけは外せない!バレッタのおすすめスポット

騎士団長の宮殿

かつて騎士団長が住んでいた宮殿で、現在はマルタ共和国の大統領府と国会議事堂として使われています。

豪華な内装や、騎士団が使っていた甲冑のコレクションを見ることができます。

アッパー・バラッカ・ガーデン

バレッタで最も有名な絶景スポット

ここからはグランド・ハーバーを一望でき、フォトジェニックな写真が撮れます

ベンチや木陰が多いので、観光中に少し休憩したい時にもぴったり

毎日正午には大砲の空砲セレモニーが行われるので、時間に余裕があればぜひ!

聖ヨハネ大聖堂

外観はシンプルですが、一歩足を踏み入れると豪華絢爛な内装に圧倒されます

カラヴァッジョの絵画『洗礼者聖ヨハネの斬首』は必見

アクセスと所要時間

マルタ国際空港からは、直通バス(X4系統)が便利です

40分くらいでつきます!

マルタの主要なバス停はほぼ全てバレッタに繋がっているので、他の街への移動拠点にもなります

詳しくはこの記事で↓

静寂に包まれた古都【イムディーナ】

静寂に包まれた町

「静寂の街」として知られるイムディーナは、中世の面影が色濃く残る城塞都市

中世の建物や狭い路地が広がり、心を落ち着かせるにはぴったりの場所🌿

街の中は車の乗り入れが制限されているため、とても静かで落ち着いた時間が流れています

代わりに馬がたくさん走ってます

イムディーナのおすすめ散策ルート

イムディーナは街全体がアート作品のよう

特に「ここ!」というよりは、気の向くままに散策するのがおすすめです

バスティオン広場

城壁の上の展望広場からは、マルタ島の内陸部を一望できます

夕暮れ時は特にロマンチックな雰囲気に包まれます

バスティオン広場は風景が綺麗ってことで行ったんですが、個人的には建物の方が好きでした

天気悪かったからかな?

聖パウロ大聖堂

イムディーナの街の中心にそびえ立つ、荘厳な大聖堂です

私は大聖堂の場所分からず

イムディーナへのアクセス

バレッタのバスターミナルから、バス(51, 52, 53系統など)に乗れば約30分で到着します。

直通で行けるので簡単です

詳しくはこの記事で↓

カラフルな漁村【マルサシュロック】

フォトジェニックな船

マルサシュロックはカラフルな伝統漁船ルッツが並ぶ、美しい港町⛵️

のんびりとした時間が流れており、地元の漁師さんが作業をしている様子を見ることができます

新鮮なシーフード料理を提供するレストランが多く、食事を楽しみながら海を眺める贅沢なひとときを過ごせます🍽️

日曜の朝は「サンデーマーケット」を楽しもう!

マルサシュロックの最大の魅力は、毎週日曜の朝に開催されるサンデーマーケット

地元の新鮮な魚介類や野菜、フルーツなどがたくさん並んでます

スパイス、日用品、お土産などもたくさん販売されています🍋

地元の新鮮な魚介類や野菜、フルーツ、お土産などがたくさん並び、活気ある雰囲気を楽しめます

マルタの「今」を感じたいなら、日曜に訪れるのがおすすめです。

私が行ったときには日本人がいました!日本語聞こえてきて嬉しかった

詳しくはこちらの記事で↓

マルサシュロックへのアクセスと所要時間

バレッタのバスターミナルから、バス(81, 85系統)で約40分〜50分でアクセス可能です

ただし、日曜の午前中はマーケットに行く人でバスが混み合うことがあるので、少し早めに出発すると安心です。

が、バレッタから乗らないとバスに乗れない可能性があるかも..

私の実際の体験談を載せておきます↓

リゾートを楽しめる【セントジュリアンズ】

ナイトライフを満喫

マルタ島の東沿岸に位置する人気のバケーションスポット🏖️

もともとは小さな漁村だったこの町は、現在では高級ホテルやリゾートが立ち並ぶ観光地になっています

レストラン、バー、クラブ、カジノ、映画館、ショッピングセンターなどの施設がたくさんあります

ナイトライフの中心地としても知られ、若者やパーティーを楽しみたい人々にとっての聖地に🍸

おすすめスポット

あんまり観光スポットはないです

しいて言うならLOVEのオブジェ

写真撮ってる人多かったです近くにショッピングモールがあるのでそこに行くのもおすすめです

あとLOVEの近くでDJが超大音量で音楽流してます

近くにショッピングモールがあるのでそこに行くのもおすすめです

アクセスと所要時間

ヴァレッタからバスで約20〜30分程度でアクセスできる便利な立地🚍

私はスリーマのホテルに滞在してたので、歩いていきました

動画は歩いてる途中にあったプール。水球練習してた

治安注意!

夜1人で裏道歩いてたら、ちょっと危なそうな2人組に声をかけられました

クラブとか多くて、上3か所に比べたら少し治安悪めな感じです

そんな気にする必要はないかもしれませんが、女性で1人旅してる方は裏道に入らないよう注意して、大通りだけ歩いたほうが良いと思います

ホテルの拠点にも最適なショッピングの街【スリーマ】

ホテル&ショッピングにおすすめ

スリーマは、高級ホテルやショッピングモールが立ち並ぶモダンな街

セント・ジュリアンズとバレッタの真ん中にあって、アクセス抜群です

ここを拠点にマルタ島を巡るのがおすすめ

海沿いにはカフェやレストランがたくさんあり、美しい景色を眺めながら食事を楽しめます

スリーマのおすすめスポット&ホテル

インディペンデンスガーデン

海沿いの公園で猫が集まるみたいなのでおすすめです

私が行ったときはいなかったけど・・

あとはザ・ポイントっていう大きめのショッピングモールが海沿いにあるのでお土産探しに◎

プラザ リージェンシー ホテルズ

泊まりましたが、おすすめホテルです!

アクセスと所要時間

バレッタからフェリーとバスでアクセスできます!

フェリーだと約10分、バスだと約30分なのでフェリーの方がおすすめ

私はバスの2時間券が余ってたので、バスで移動してました

フェリーは30分間隔です!

マルタ島のおすすめモデルコース

マルタの主要な街の魅力がわかったところで、モデルコースを提案します!

何泊がおすすめ?

マルタ島のみなら2泊3日で十分だと思います

ゴゾ島とか行くなら、もう少し長めでも良いかも

今回紹介したところに全て行きたいなら、2日目か3日目を日曜日に!

朝市が日曜だからね!おすすめは2日目

モデルコースは実際の私の行動です!

歴史と絶景を満喫!2泊3日の定番モデルコース

タイムラインのタイトル
  • 1日目
    バレッタに到着!

    街歩きを楽しみ、アッパー・バラッカ・ガーデンからの絶景を堪能

  • 2日目
    マルサシュロック&イムディーナ

    午前中にバスでマルサシュロックのサンデーマーケットへ

    午後にバスでイムディーナへ

  • 3日目
    スリーマ

    ショッピングやカフェ巡りを満喫し、空港へ。

バレッタのカラフルな扉、イムディーナの迷路のような路地、マルサシュロックの伝統漁船「ルッツ」、セントジュリアンズの「LOVE」モニュメントなど、各街には写真映えするスポットがたくさんあります!

それぞれの街でベストショットを探す旅も楽しいですよ


マルタ旅行を成功させるためのヒント

  • 交通手段はバスが便利: マルタ島内の移動はバスが主流です。特に、7日間乗り放題の「Tallinja Card(タリンヤ・カード)」を購入しておくと、料金を気にせず気軽に移動できて便利です。
  • 治安には気をつけて: マルタは基本的に治安の良い国ですが、スリや置き引きには注意が必要です。特に夜のセントジュリアンズでは、裏道に入らず大通りを歩くようにしましょう。
  • ベストシーズンは春夏: 温暖な気候のマルタは、春から夏にかけてがベストシーズン。特に夏は海水浴も楽しめるのでおすすめです。

まとめ

マルタは、バレッタ、イムディーナ、マルサシュロック、スリーマといった魅力的な観光スポットが満載です

歴史的な建物や美しい風景、地元の文化に触れることができるので、どんな旅行スタイルの方にもぴったり

ぜひマルタ観光を楽しんでくださいね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました