こんにちは!
ホームステイに行く前は、楽しみと不安が入り混じった一番楽しい時期
ですが、ホームステイ先へのお土産選びで悩んでいませんか?
「何を持っていけば喜ばれるの?」
「予算はどれくらいがいいの?」
と、頭を抱えてしまいますよね
特に初めてのホームステイでは、ホストファミリーとのコミュニケーションをスムーズにするために、お土産が大きな役割を果たしてくれます
この記事では、ホストファミリーに喜ばれるお土産や、渡すタイミング、選ぶときのポイントについて詳しく紹介します
私と友達が、アイルランドのホストファミリーに渡して好評だったお土産を紹介します!
この記事はこんな方におすすめ!
- 初めてホームステイに行くけど、お土産選びに悩んでいる方
- ホストファミリーに日本らしいお土産を渡したい方
- 予算内でセンスの良いお土産を見つけたい方
これでお土産選びに悩む必要はもうありません
ホームステイが最高のスタートを切るための準備を一緒に進めましょう!🎉
ホームステイに喜ばれる日本のお土産って?
ホームステイ先に持っていくお土産は、相手の心を掴む重要なアイテム
日本からのお土産は、現地では手に入りにくいものや、ユニークなデザインのものが人気です🎌
いちばん大事なお土産の選び方のポイントは「喜ばれるかどうか」
お菓子や伝統的なものなど様々な選択肢がありますが、相手の家族構成や趣味を考慮することが大切
人気のお菓子
選び方
お菓子はホームステイのお土産の定番中の定番
日本独自の味を楽しんでもらえて、会話のきっかけにもなります🎉

とりあえず、抹茶フレーバーは大人気
短期滞在の場合は小さめのパッケージを選ぶのがおすすめ
長期滞在の場合は、少し高価なお菓子がいいと思います🍭
相手の好みやアレルギーをメールで事前に確認しておくことがおすすめです
甘いものが苦手な場合は塩味のお菓子を選ぶとか!
ホストファミリーへのメールの送り方はこちら↓
次に、私と友達がアイルランドのホストファミリーに渡して好評だったお菓子を紹介します!
【体験談】ホストファミリーに好評だったお菓子5選
アルフォート 雅抹茶

アルフォート宇治抹茶は、宇治抹茶を贅沢に使った抹茶チョコレートがのった全粒粉入りのビスケット
抹茶の深い苦味とビスケットの甘さが絶妙なバランスで、大人も子供も楽しめます
ホストファミリーは抹茶のほろ苦さがお気に入りでした!
ホストマザーが一番気に入って、紅茶と一緒にティータイムに出してくれた😊
ドラッグストアでも買えます
ポッキー 抹茶味

日本の抹茶好きにもたまらないポッキー 濃い深み抹茶
抹茶を練り込んだプレッツェルに抹茶チョコレートがコーティングされ、サクッと軽い食感が楽しめます
友達のホストファミリーの子どもたちがあっという間に食べ切ったみたいです
抹茶の苦味が控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめ
ホストマザーが上品な甘さが楽しめると絶賛してました
ティータイムに楽しんでもらいました🍵

スーパーで手軽に購入できます
キットカット ほうじ茶

キットカット 宇治ほうじ茶は、香ばしいほうじ茶の香りが特徴

まろやかな甘さと深いお茶の風味が絶妙
友達のホストファミリーは香りが気に入ったみたいです
ほうじ茶の香りは海外では珍しいみたい✨
キットカット 抹茶味

キットカット 濃い抹茶は、抹茶の豊かな風味が詰まったチョコレート
日本らしいお菓子で好評でした。
「抹茶の苦味がクセになる」とホストファミリーみんなでシェアして楽しんでました😊私も1つ貰った
じゃがりこ

サクサクした軽い食感のじゃがりこは、海外では珍しいスナック菓子
ホストマザーはパリパリ食感が好きだったみたいで、美味しいって言ってました✨
じゃがポックル

じゃがポックルは、北海道産のじゃがいもを皮付きのままスティック状にカットしてフライしたスナックです
シンプルながらもサクサクとした軽い食感が特徴で満足感があります
友達がホストファミリーにこのお菓子を渡したところ、ポテトそのまんまの味がする!と好評でした
アイルランドでは食事中にポテチを一緒に食べることが多いんですが、じゃがポックルもポテチと同じように食事と一緒に食べてたみたい
調味料
選び方
日本の調味料は、ホストファミリーが初めて出会う味が多いかも!
お肉料理や野菜と合わせやすい調味料がおすすめ👍
【体験談】ホストファミリーに好評だった調味料4選
柚子胡椒(Yuzu Kosho):

柚子胡椒は、柚子の爽やかな香りと唐辛子のピリッとした辛さが特徴
サラダやパスタに少し加えるだけで、料理が一気に引き締まります!
友達のホストマザーは「初めて見た調味料!」って驚いてたみたい
わさび(Wasabi):

持ち運びにぴったりなチューブ入りわさびが特におすすめ
私の行ったアイルランドではたまに売っていたので、食べたことはなかったとしてもなじみはあるっぽい
友達のホストファザーにウケたらしく、ステーキに合わせて試してくれたみたい
少量で強いインパクトがあるため、食卓の会話も盛り上がりそう🍣
食べるラー油(Chili Oil with Crunchy Garlic)

フライドガーリック入りの食べるラー油は、ご飯やパスタにかけて楽しめる万能調味料
友達のホームステイ先の子供が好きだったらしく、ラーメンとかパスタにトッピングしてたみたい🍜
ブルドッグソース(Bulldog Sauce):

コロッケとかに使えるソースで、ウスターソース、中濃ソース、とんかつソースなどがあります
バーベキューに合いそうな味だね!って喜んでくれて、たまに料理に使ってくれました
日本のソースの甘みとコクが、ステーキやグリルにも合うと大好評🍖
伝統的アイテム
日本文化を紹介
日本の伝統的なアイテムは、文化を紹介する絶好のチャンス🎋
デザイン性が高いものは、ホストファミリーが日本の魅力を感じることができるのでおすすめ

私のホストマザーはホスト歴15年だったのでお箸はやめときました
持ってそうだったし実際5膳くらい持ってた
【体験談】ホストファミリーに好評だったアイテム3選
手ぬぐい

デザインが海外にないのと、実用的でホストファミリーに好評でした
キッチンでも使えるし、インテリアとしてもおしゃれに使えます
季節ごとに使い分ける楽しみもあるので、プレゼントに最適🎋
風鈴

友達がホストファミリーにあげたんですが、結構新鮮だったらしい
日本文化を感じてもらうのにぴったり🎐

割れないように気を付けてね
扇子

使い勝手の良さと日本の伝統が融合したアイテム
アイルランドで扇子使ってる人多かったんですが、どうやらいろんな場所で売っているみたい
日本らしい柄のを持っていけばプレゼントになりそう🌸
Q&A
- Qホームステイのお土産にどんなものが喜ばれる?
- A
日本のお菓子や伝統的アイテム、実用的なものが特に人気。相手の好みや文化背景を考えながら選ぼう!
- Qお土産はいつ渡すのが良い?
- A
到着日に感謝の気持ちを伝えながら渡すのがおすすめ😊
- Qお土産の予算はどれくらい?
- A
短期ステイなら500-1,000円くらい、長期ステイなら3000円くらいがおすすめ
まとめ
ホームステイにお土産を持っていくと、ホストファミリーとの初めのコミュニケーションのきっかけになります!
お菓子や伝統的なアイテム、実用的な調味料など、相手の生活や好みに合わせたお土産を選ぶことで、より良い関係を築くことができます
お土産は、到着日に渡すとベスト
この記事で紹介したポイントを押さえて、ホストファミリーに喜ばれるお土産を選び、素敵な滞在をスタートさせましょう!😊
コメント